【登山】 6月下旬 八ヶ岳 テント泊縦走 3日目
こんにちはkukumamaです。
2019.6.19~6.21にかけて八ヶ岳を縦走してきました。

PEAKS特別編集 日本アルプス・八ヶ岳・中央線沿いの山 詳細ルートガイド (エイムック 4359)
- 作者: PEAKS 編集部
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2019/05/23
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
今回の予定は
1日目:
桜平駐車場(中)~夏沢鉱泉~オーレン小屋~峰の松目~赤岩の頭~赤岳鉱泉~行者小屋⇔赤岳展望荘
2日目:
行者小屋~阿弥陀岳~中岳~赤岳~横岳~硫黄岳~夏沢峠~本沢温泉(日本最高峰の露天風呂)
3日目:
本沢温泉~白砂新道~東天狗岳⇔西天狗岳~根石岳~根石岳山荘~箕冠岳~夏沢峠~オーレン小屋~夏沢鉱泉~桜平駐車場
6月21日 昨夜も雨やヒョウが降りました。
今日の予定はゆっくりなので、遅めの出発です。
7時40分 小屋の方に白砂新道の様子を教えてもらい出発!
景色は無いですが、緑豊かな道を登っていきます。
まだ桜が残っていました。
約1時間半登ると開けた、見晴らしの良いところにでます。
遠くまで見えていて最高です。
9時00分 本沢温泉分岐部まできました。
ここに荷物を置いて今から東天狗岳(右)と西天狗岳(左)へアタックします。
すごい断崖絶壁!
50m以上は落ちています。滑落したら助からないですね・・・
北アルプスも見えていました。
約20分で東天狗岳山頂へ到着
八ヶ岳が一望できました。
西天狗岳へ向かいます。
9時35分 東天狗岳から約15分で着きました
山頂は広場になっており晴れていれば景色最高だと思います。
さぁ帰りますか!
10時30分 根石岳山荘
箕冠山山頂から夏沢峠へ
昨夜のヒョウがたくさん残っていました。
12時00分すぎには桜平駐車場へ戻ってきました。
唐沢鉱泉と桜平の分岐部まで下りてきました。
初めての八ヶ岳はとても楽しかったです!

まっぷる 清里・八ヶ岳 蓼科 (マップルマガジン 甲信越 6)
- 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2019/03/08
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
![日本の名峰 DVD付きマガジン 13号 (八ヶ岳縦走) [分冊百科] (DVD付) 日本の名峰 DVD付きマガジン 13号 (八ヶ岳縦走) [分冊百科] (DVD付)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/617CkoCqnQL._SL160_.jpg)
日本の名峰 DVD付きマガジン 13号 (八ヶ岳縦走) [分冊百科] (DVD付)
- 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
- 発売日: 2017/11/07
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る